Doorkeeper

第27回リクリセミナー「Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」

2016-02-20(土)14:00 - 17:30 JST

中央会計セミナールーム

大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3階

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

【一般】セミナーのみ 5,500円 会場払い
5,000円 前払い
【一般】セミナー + アフターパーティー 9,000円 会場払い
8,500円 前払い
【早期割】セミナー + アフターパーティー 7,500円 前払い
【早期割】セミナー のみ 4,000円 前払い

詳細

【早期割で参加申込の方へ】PayPalでお申込の方は、お申し込み後、24時間以内にPayPalでの決済を完了できない場合、自動的にキャンセルとなります。ご注意ください。銀行振込でお申込の方は、お支払い及び振込記録の提出は、2営業日以内に行ってください。期限内にお支払いが間に合わない場合はお申込みいただいたチケットは自動的にキャンセルとなります。


第27回リクリセミナー「そのモヤモヤをWebアクセシビリティの達人がスッキリ晴らす! Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」

<出演>

植木 真さん(インフォアクシア)
大藤 幹さん

<日時>

2016/2/20(土) 14:00~17:30 (開場:13:30)

<参加費>

早期割(1/20まで・PayPal・銀行振込による事前決済のみ)

【セミナー参加のみ】
4,000円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)
【セミナー + アフターパーティー】
7,500円(PayPal・銀行振込による事前決済のみ)

一般(1/21以降)

【セミナー参加のみ】
5,000円(PayPal・銀行振込による事前決済)
5,500円(会場払い)
【セミナー + アフターパーティー】
8,500円(PayPal・銀行振込による事前決済)
9,000円(会場払い)

※ 領収書は受付の際にお渡しいたします。
※ 会場払いの際、Squareによるカード払いも対応します。VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス・カードがご利用いただけます。

<会場>
中央会計セミナールーム
(大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3階)

<協賛>
CPI


<セミナー概要>

2015年はWebアクセシビリティに関する書籍が多く刊行されたり、「Webアクセシビリティの学校」が全国各地で開催されるなど、Webアクセシビリティへの感心が高まっているのを感じる1年でした。
Webアクセシビリティを意識する重要性はわかったものの、実務でどのようにしていけばいいのか?何から始めたらWebアクセシビリティを意識していると言えるのか…。
そうモヤモヤしてらっしゃる方も多いのではないかと思います。

2016年最初のリクリは、Webアクセシビリティの達人である植木さんと大藤さんにお越しいただき、今日から始められるWebアクセシビリティの基本とWebアクセシビリティ対応に欠かせないWAI-ARIAの実装知識を身につけるのが目標です。

<このような方の参加がオススメです>

  • Webアクセシビリティを意識している人
  • 何から手を付けていいのかモヤモヤしている人
  • Webデザイナー
  • マークアップエンジニア

<タイムテーブル>

※変更の可能性があります

13:30-14:00 開場

14:00-14:05 スタート / 挨拶など

14:05-15:40 「今日から始めるWebアクセシビリティ、まずはココから! 」 / 植木 真(90分+質疑応答5分)
15:40-15:55 休憩(15分)
15:55-17:30 「HTML5で今日から使えるWAI-ARIA」 / 大藤 幹(90分+質疑応答5分)

17:30-17:40 終わりの挨拶 / アンケート記入

18:15-20:15 アフターパーティー(120分)


<セッションタイトル・内容>

「今日から始めるWebアクセシビリティ、まずはココから! 」 / 植木 真

「Webアクセシビリティを実践してみよう!と思っても、まず何から手を付けたらいいのかわからない...。」
「実際に自分なりにやってみたけど、これで正しいのかよくわからない...。」

このセッションでは、新しいデザインのWebページをゼロから作るという設定で、どのように制作していけばアクセシビリティを確保したWebページが出来上がるのかを学んでいきます。もちろん、その中には既存のWebページのアクセシビリティを向上させることができるポイントもたくさん入っています。そして、出来上がったWebページや既存のWebページをチェックする方法もレクチャーします。まずは、「はじめの一歩」としてアクセシビリティを向上させるキホンの「キ」から一緒に始めましょう!


「HTML5で今日から使えるWAI-ARIA」 / 大藤 幹

Twitter、Facebook、Dropbox、Amazon、Google、YouTube。
海外の大手サイトでは、WAI-ARIAが当たり前のように活用されています。また、CSSフレームワークのBootstrapやFoundationも新しいバージョンではWAI-ARIAに対応済みとなっています。今後は、特に海外ではCMSの新しいテーマやテンプレートなども続々とWAI-ARIAに対応していくことでしょう。HTML5時代のWebデザインにおいては、WAI-ARIAはもはや避けては通れない技術となりつつあるのです。
でも心配する必要はありません。HTML5においては、WAI-ARIAは普通の属性とそれほど違いのないものです。意味さえわかってしまえば、誰でもすぐに使いはじめられます。このセッションでは、アリアの「ア」からその全体像までやさしく解説します。


<出演者プロフィール>

植木 真さん
植木 真(うえき まこと)

株式会社インフォアクシア Webアクセシビリティ・コンサルタント。
Webサイト評価、ユーザビリティテスト、方針策定、ガイドライン作成、教育・研修、制作会社サポートなどを通じて、主に企業Webサイトのアクセシビリティ確保や「JIS X 8341-3」、「WCAG 2.0」などの規格やガイドラインへの対応を支援している。
Webアクセシビリティの標準化活動にも従事し、「JIS X 8341-3」では2004年の初版、2010年の改訂版と続けて、日本規格協会の原案作成ワーキンググループ委員として参加。2012年10月には、情報通信アクセス協議会 ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)の委員長に就任。2014年度の「JIS X 8341-3」改正原案作成委員会の委員長及び分科会主査に続いて、今年度は総務省「みんなの公共サイト運用モデル」2015年度改定に関する研究会の構成員も務めている。
また、W3C/WAIのWCAGワーキンググループのメンバーでもあり、2005年~2008年にかけては「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0」の策定にも参画していた。


大藤 幹さん
大藤 幹(おおふじ みき)

2015年3月より名古屋在住。
大学卒業後、複数のソフトハウスに勤務し、CADアプリケーション・航空関連システム・医療関連システム・マルチメディアタイトルなどの開発に携わる。
1996年よりWebの基本技術に関する書籍の執筆を開始し、2000年に独立。その後、ウェブコンテンツJIS(JIS X 8341-3)ワーキング・グループ主査(多忙のため途中辞退)、情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ作業部会委員、国家検定ウェブデザイン技能検定特別委員、技能五輪全国大会ウェブデザイン職種競技委員などを務める。
現在の主な業務は、Webデザインに関連する書籍の執筆のほか、全国各地での講演・セミナー講師など。
著書は『よくわかるHTML5+CSS3の教科書』『HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集』『わかりやすい「WAI-ARIA 1.0」仕様解説書』など50冊を超える。


<アフターパーティー>

セミナー終了後、18時15分より「飲み食い処 まいど 本町店」(大阪府大阪市中央区本町3-4-15 北吉ビル1F)にてアフターパーティーを開催します。
ご参加ご希望の方は、アフターパーティー付きチケットをお申込み下さい。


<協賛について>

現在、Re:Creator’s Kansaiでは、イベントの趣旨に賛同いただき、ご協賛/ご協力いただける企業様や団体様、個人様を募集しております。
詳しくは、Re:Creator’s KansaiのFacebookページよりメッセージにてお問い合わせください。


<キャンセルポリシー>

セミナー本編・アフターパーティー共に、開催の3日前まで返金対応いたします。
前々日、前日、当日は返金をいたしません。
未入金の方がキャンセルする場合は、イベントページにあるキャンセルボタンから。
入金済みの方がキャンセルする場合は、お手数ですがイベントページ内にある 「主催者にお問い合わせ」リンクよりお問い合わせください。
通常1〜7日で返金処理を行います。

コミュニティについて

Re:Creator's Kansai

Re:Creator's Kansai

Re:Creator's Kansai(リクリ)は、2007年3月より関西のクリエイターの交流、勉強会・セミナーの開催のために活動しているイベントコミュニティです。 「リクリセミナー」と題したセミナーイベントを年に3〜4回開催しています。 2020年3月現在、延べ3,300名を超える方々にご参加いただいています。

メンバーになる